CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
PR
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
オールラウンダー廻 1 (イブニングKC)
オールラウンダー廻 1 (イブニングKC) (JUGEMレビュー »)
遠藤 浩輝
『どんなにセンスが有るヤツでも、強くなるためには、“日常”と同じぐらい死ぬほどつまらなくて苦しくて代わり映えしない練習を、毎日詰まなければならない』。だけど、『退屈な練習をクソ真面目に積んだヤツだけが、強くなる階段を上がる資格があるんだ』と言うコミックです。
RECOMMEND
築城せよ!
築城せよ! (JUGEMレビュー »)
原案:古波津陽,漫画:米良仁
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
After the rain
After the rain (JUGEMレビュー »)
cossami,cossami,Mitsubaco,土屋文彦,原田智英
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
フリースペース
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | - | | - | - |
    獣の奏者エリン #49『決戦』
    0
      30分の全てが見所で、私にはその全てを語る言葉はありません。
      しかし、『ある言葉』が絶えず胸のうちを叩き続けているので、そのことだけを語ります。

      「あなたたちは、見ているだけだった」

      かつて、霧の民の男をそう言って批判したエリンに、その言葉が突き返されました。

      『エリンよ、お前の言うことは、正しい。しかし、そう言うお前はどうなんだ? 霧の民を批判したお前こそ、その“未来”を、選び取る覚悟はあるのかい?』

      まるで過去のエリンが、現在のエリンに対して、厳しく問いかけているようでした。

      過去から学び、知識を得て、相応の判断が出来る。でも、見ているだけで何もしなかった。『そういう掟だから』『自分の信念の為に』『過去の過ちを、繰り返さないために』。理由はいろいろあるだろう。

      しかし、行動と言う結果は、「見ているだけ」と言うひとつの言葉に集約される。

      エリンの指摘は正しい。そして人を批判するのは容易い。しかし、では、いざ自分がその立場にたったら、『あなたは』どうする?

      もちろん、過去のエリンは、こうも語りかけてる訳です。

      『お前には、それを選び取るだけの力がある。それをするだけの経験を培ってきたはずだよ』と。

      エリンに突きつけられた、自らの発した問いかけに応えた時。エリンは自らの信念を破る。リランを−−−王獣を、人間のための武器にしない。彼女の人生を賭けた信念。

      エリンの行為は、情に流され信念を曲げた、人間の弱さに見えるかもしれない。

      だけど、ここで動かなければ。エリンは。エリンと言う一個の人間ですら無くなるだろう。

      崇高なはずのエリンの『信念』は、保身のための『言い訳』と化し、彼女が思い描く『王獣が王獣として生きられる未来』の図を、自らの手で汚してしまっただろう。

      助けられる生命を助けたい。ただ、それだけでいい。シュナンの姿に母を重ね、彼を助けてくれる叫ぶセィミヤに自分の声を重ねたとしても。それで、いいのではないか。

      迷い、後悔し、自分を愚かだと理解し。
      それでも、目の前のひとつの生命を救うため。

      その愚かさこそが、人の姿そのものであり、愚かさごと受け入れなければ、結局、どこにも行けないのではないのだろうか。

      賢くありたいのなら、何もしないこと。『霧の民』のように、歴史の高みに登って、ただ、人の営みを見下ろせばいい。

      でも、それって本当に、『生きている』と、言えるのだろうか? ダミヤですら精一杯、『人として』生きようと足掻いてるのだ。その方法が、セィミヤやエリンを含めた、多くの人の未来にとって間違っているだけで。


      私は思うのです。

      『大罪』とは、掟を破ることでもなく法を犯すことでもない。

      『知識』や『掟』や『法』を言い訳にし、成すべき事を成さず、その結果、予見できる悲劇を「仕方ないことだ」と容認することではないだろうか。

      それこそが、人間が犯す最も重い『大罪』なのだと、私は思うのです。

      ラストシーン。リランを、道具として使うエリンは、だけど、これまでみた飛翔シーンの中で、群を抜いて美しく見えた。それは本当の意味で、彼らが『自由』になったことを象徴しているようにも思えるのです。


      もうひとつ。
      ヌックとモックは言います、「エリンは、死んではならない」と。帰る場所がある、待っている人達がいるのだからと。彼らの願いを突き詰めて行けば、「法や信念に殉じる『美しき正しさ』」より、「時に信念を曲げ他者を活かす『愚かしき正しさ』」を採ってくれ、になるでしょう。

      素朴で学の無い彼らだからこそ、言える言葉。掛け値のない、本物の言葉の意味を、エリンは全てが終わった時に、分かるのかもしれません。

      獣の奏者 エリン 第6巻 [DVD]
      獣の奏者 エリン 第6巻 [DVD]後藤隆幸 アリオラジャパン 2010-01-13売り上げランキング : 4343Amazonで詳しく見るby G-Tools
      獣の奏者 エリン 第5巻 [DVD] 獣の奏者 エリン 第7巻 [DVD] 獣の奏者 エリン 第4巻 [DVD] 獣の奏者 エリン 第3巻 [DVD] 獣の奏者 エリン 第2巻 [DVD]
      | 獣の奏者エリン全般 | 10:07 | comments(0) | trackbacks(0) |
      獣の奏者エリン #48『リョザの夜明け』
      0
        相変わらず、全編見所だらけです。見終わった後、何とも言えない葛藤が起きて、胸の中がぐるぐる回ります。

        選びきれないと言いつつ、一番気になった(気に入った?)のは、『ダミヤの本性を知りながら、これまでと変わらずに接しているセィミヤ』ですか。彼女の肝の太さに、内心「ほう」と思いましたよ。これがただの小娘とか、世間知らずのお嬢様なら、ダミヤを傍に置きたがらないか、あるいは速攻で問いただすものですから。

        エリンに対する振る舞いを見ると、ただの人形ではないということが良く分かりますが。先週と今週、セィミヤに不思議と王たる風格を感じました。

        セィミヤの、この数回の『目覚め』ぶりは、赤ん坊が子供になり、大人になっていく様を早回しで見ているようでした。このスピード感が、心地よくもありましたが。『社会が求める形に気づいた時、人は真の意味で成長する』と、誰かが言っていましたが、セィミヤはまさしくその通りでした。

        セィミヤは、目隠しされていただけ。ハルミヤの死が彼女の目隠しを取った。ダミヤは、その目にもう一度目隠しをしようとしたが、その前にシュナンやエリンが、彼女に本来この国が抱える真実=醜いものや、歪まされた過去を見せた。

        事実を知ったセィミヤに、もう目隠しは出来ない。無理にしたとしても、自分で取り外してしまうでしょう。全てを受け入れた上で、彼女は何を選ぶのか。あと二回、一時間で、何を語るのか。

        黙して見守りたいと思うのです。

        ところで、そのセィミヤに関してですが、獣の奏者公式サイトブログで、上橋さんのこんな一文がありました。

          為政者であるなら、重荷を背負って当然? ……私は、そうは思いません。
          同じ社会で生きているのですから、私たちはみな、本来、為政者と同じ荷を背負っているはずなのです。


        この数年、私が考えては言葉に出来ず、胸の内でずっと抱えていた疑問のひとつを、上橋さんのこの言葉で一気に固まったように思うのです。何か固まり、何の形になったのかを現すには、もっと時間がかかりそうですが…(笑)

        ん? セィミヤの話ばかりで、エリンやイアルやキリクの話が出てない? いや、ちゃんと観てますって! ただ今回は吹雪が凄すぎて、逆に人間の動きが見えづらかったのが残念だなあと。いいアクションしてたのに…。

        あと、これは今のうちに言っておこう…「実写版エリンが出来るとしたら、キリク役は堺雅人でFA」…え? エリン達は日本人じゃない? 仰るとおりでございますm(_ _)m
        | 獣の奏者エリン全般 | 00:02 | comments(0) | trackbacks(0) |
        『エリン』観てます!
        0
          長らく感想をお休みしてます『エリン』の感想ですが、ちゃんと観てますよう。

          実は8月のNHKの番組に上橋さんが出演されて、「家族で楽しめる番組になっています。子供達に観て欲しいです」と、お話されてるのを観て、不意に自分の書いてる感想がとても嫌なものに見えてしまって(^^;

          卑下してるつもりはないんですが、上橋さんの物語に対する情熱や、読み手、特に子供達に対する純粋な気持ちに心を動かされた、その反動のようなものですね。下手な小理屈ばかりこねて、話の本質を観ようとしない自分に、つくづく嫌気がさしまして。その後、感想をまとめようとしても、文字にならずぐにぐにするばかり。そうこうしてるうちに、今日と言う日まで経ってしまった…という訳です。

          『一年をかけて、ストーリーを組み立てていく』と言う、ドラマ作りの意味を良く知ってるスタッフだから、今に来ての一話一話が重くてもう。いわゆるバンクばかりなのに、回によって意味が変わってくるから、あだやおろそかにはできないと言う感じです。土曜日の25分が終わった後は胸の中がぐるぐる回るばかり、でも言葉というカタチになかなかならず、そして次の回が始まると言う、その繰り返し。

          こうなったら、最終回まで何も書かず、ただ、物語と言う流れに身を委ねて、その行き着く先に流れ着いてみようと思う次第です。

          ちなみに、登場人物の中で一番好きなのはダミヤですかな。好き、というより『理解出来る』と言った方が正しいかもね。ものすごく分かりやすくて、感情移入してしまいます。ヌックモックとか、ワダンさんとか。そっち系統に何故か目がいってしまいますあっはっは。

          それから、エリンとリランの絆だけれど。確かに、リランはエリンの指を食いちぎり、エリンはリランの間に壁が出来たと思ってるかもしれないけれど。逆に二人の絆は、そんなに簡単に崩れるものなのかなあと言う疑問もあったりします。

          飼い主を噛んで檻に入れられ、とても申し訳なさそうな表情をしてる犬のニュース映像とか、成長して力が強くなって、檻越しにしか会えなくなったけど、それでも育ての親を見つけると嬉しそうに傍に寄る白熊のピースを観てると、そんな風に思えたりもするのです。

          壁がある。お互い、絶対に理解しあえない壁がある。だからこそ、絆の強さに、価値があるんじゃないかな。って。途切れたように見えても、実はちゃんと繋がっている。ただ、自分の行動に絶望して、途切れたと思ってしまってるだけなんじゃないかなと。そんなことを考えるのです。

          そんなエリンもあと三話。一年かけて綴った物語の終わりを見届けたいと思います。
          獣の奏者 エリン 第6巻 [DVD]
          獣の奏者 エリン 第6巻 [DVD]後藤隆幸

          アリオラジャパン 2010-01-13
          売り上げランキング : 1235

          Amazonで詳しく見る
          by G-Tools
          獣の奏者 エリン 第5巻 [DVD] 獣の奏者 エリン 第4巻 [DVD] 獣の奏者 エリン 第7巻 [DVD] 獣の奏者 エリン 第3巻 [DVD] 獣の奏者 エリン 第2巻 [DVD]
          | 獣の奏者エリン全般 | 15:51 | comments(0) | trackbacks(0) |
          【本放送】獣の奏者エリン #32「大罪」
          0
            「そんなものの為に、母は死んだのか」

            この瞬間、全32話をかけて重ねられたソヨンとの絆がひとつの大きな形を結んで、エリンに一つの決意を促しました。

            大罪。

            『罪』と言う概念。

            それは、人が人の世で生きるために派生した概念。
            民族同士の諍いがもたらした大きなトラウマを戒めるため、『罪』と言う枷を用いて思考と行動を縛ります。

            何のために? 秩序を護るために。
            人の世の理は、人のものである。

            秩序、それはつまり『掟』と同等の意味を持つもの。

            闘蛇を操る霧の民と、王獣と意志を通わせるジェの一族。
            彼らの出会いの結末は、大きな不幸で終わってしまった。

            『あの災いは、二度と繰り返してはならない』

            霧の民の決意は、高潔であり自己犠牲に満ちあふれている。
            その決意を、軽く見てはならないことは分かる。

            しかし、人の世に組み込まれた獣は、結局どうすればよいのだろうか。
            幼少の頃からの、闘蛇との関わり。母の死、ジョウンと蜜蜂、野生の王獣。
            そして、飛べないことを強いられる、リランの存在。

            王獣は人に慣れない『と言われている』。そして人に慣らされても『いけない』とされている。
            それは、誰が決めたのだろう?

            「人に飼われた獣は、哀れだ」

            ソヨンの言葉の重さを、今のエリンは理解できるのだろう。

            権威の象徴、力の行使のために、人にとって都合良く使役され、
            『獣』本来の部分を骨抜きにされた、『彼ら』。

            そうしなければ、『人の社会にとって』とりかえしのつかない悲劇を生む。
            エリンも、我が身を食われて学んだはずだ。
            野生を従わせることの、危険さを。

            しかし、そうと分かっていても。気付いた者は、歩みを止めることはできないのだろうか。

            エサル先生に預けた遺言に、エリンはこう書いた。
            「たとえ、母と同じ道を歩むことになっても」と。

            今やエリンは、リョザ真王国と言う国家を、根底から揺るがしかねない存在になった。
            しかし、母の死を越えて、自分自身の道を歩もうとしているエリンを止められるものは、誰もいないだろう。

            彼女の生きる道は、真王も大公も霧の民もいない。今の人の世の理の全てに背を向け、ただ、王獣が王獣として生きるための、新たな『法』を模索する道。

            それは闇の中に、見えない光を指針として道を通すようなものだろう。

            この回は、これまでの牧歌的な描写ではなく、恐怖を伴って描ききったことに驚嘆です。
            これまで神々しく、時に愛嬌すら見せていた王獣が、悪魔のような禍々しさをも伴って暴走する様は、ある意味ショッキングでもありますね。

            鮮烈なOPと元ちとせになった意味は、ここにもあるのでしょう。
            スキマスイッチの歌声には、友愛と希望を感じ、差し伸べる温かな手を感じますが、
            元ちとせの歌声には、血と肉が感じられ、怒りに根ざした不屈の意志を感じます。
            それは、自分自身が『盾』となり、護るべきものを護ろうと誓う力強さのようにも思います。
            | 獣の奏者エリン全般 | 10:33 | comments(0) | trackbacks(0) |
            『獣の奏者』文庫版
            0
              獣の奏者〈1〉闘蛇編 (講談社文庫)
              講談社
              発売日:2009-08-12
              獣の奏者〈2〉王獣編 (講談社文庫)
              講談社
              発売日:2009-08-12
              Amazy

              アニメが終了するまで、読むのを待つつもりですが、とりあえず手に入れて置こうかなと画策中。神の守り人も出たところですしねえ。
              | 獣の奏者エリン全般 | 15:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
              【本放送】獣の奏者エリン #31『光の空』
              0
                やっべえええええ、ラストシーンは鳥肌です! 全編に本気のI.Gを見たぜ。


                元ちとせの歌声と共に、大きく変わったOP。フラットに力強く励ますようなスキマスイッチと打って変わって、情熱的に、鼓舞するような歌でこれはこれでいいなあ。

                画像も緊迫感が前面に出て、エリンの往く道の険しさを醸し出してるかのようです。そこに描かれる母の死が彼女の根底にあり、リランと共に飛ぶ姿は、困難にあっても自身の道を切り開こうとするエリンの決意のように見えます。
                スタッフは『雫』という曲をとても大切にしてるんですね。いい曲です、本当に。

                今回登場した、怪しさ大爆発なキリク。立ち位置がよく見えないけど、腹の黒さだけが滲み出て、でも心の底には喪われた命に対する嘆きが隠されている…という描き方は相変わらずうまいですねー。

                今回はとくに、冒頭から人の死が繰り返し描かれてる(しかも子供向けにしては、かなり容赦がないな)…ということは、エリンの進む道がぬるい道でないことを示すものである、ということでもあります。彼女の進む道は、血みどろの地獄を往くのかと。そういう戦いが表に出るわけではありませんが、登場人物のひとりひとりが背負う『業』の全てを、結果的に引き受けることになるのだろうなと思うのです。

                そんな暗澹たる未来にあって、本当に、一筋の輝きとなる空を飛ぶリランの姿。リランの背に乗って共に空を行くエリンですが、「あ、はしゃいでないな」と思いました。恐らく、空を飛べたことに歓びを感じてはいたでしょうが、浮ついた印象はなかった。それがよけいに、空を舞うシーンに引き寄せられたように思います。
                | 獣の奏者エリン全般 | 20:59 | comments(0) | trackbacks(0) |
                【本放送】獣の奏者エリン #29「獣の牙」
                0
                  今週は総集編を織り交ぜながら、エリン18歳のお披露目。どんどんお母さんに似てくるなあ。
                  そして本題は、先週の『獣の牙』の話。このところ、ちらちらと脳裏に思い浮かぶあることが、リランに噛まれるエピソードを経て決定的に浮上。これを書かずして先に進めないと思いながらも、なかなかうまく言葉に出来ずに苦闘してました(^^;

                  あることとは、青木幸子の『zoo keeper』のこと。赤外線を観る能力を持つ新米飼育員を通して、動物園の現状と課題をフラットに描いた秀作でして、イブニング連載中は楽しみに読んでいたものです。

                  そのエピソードの中、アフリカゾウの「大」の担当だった老飼育員が、主人公へかける言葉があります。

                  最後にひとつだけ。
                  象と心が通じるとは思わないこと。

                  象と人は全く違う形の心を持っていて
                  偶然に心が噛みあう部分があるが
                  それはその場一瞬だけのものなんだ


                  アフリカゾウと言う圧倒的な『自然』を前に、人は決して弱みを見せてはならない。対応を間違えれば、即、死に直結する。それでも、老飼育員は、「アフリカゾウではなく、『大』が好きなんだ」と、一度は引退した飼育員の職に、嘱託として戻ってきています。

                  「動物が人に従うのは、愛情ではなく恐怖からだ」と言うエサル先生の言葉は、真実です。エリンも、それが理解できない娘ではない。それでもなお。問わずにはいられない、道を探さずにはいられない。

                  「本当に、それだけなのか?」と。

                  そこにあるのは、甘い感傷だけとは言い難い。感傷で済ますには、エリンの歩んできた道は酷だからだ。母の死を受け止め、それでも探求の道を目指すエリンの気持ちを、『覚悟』とか甘い言葉じゃ喩えられないな。

                  たぶん、たぶん。

                  彼女は自分の内なる深淵に、そうと気づかず本当の答えを抱いてるんじゃなかろうか。
                  彼女のこれからの道のりは、自分が抱いた本当の答えの形を、なぞっていくことになるんだろう。

                  『zookeeper』がずっとひっかかって、なかなか感想が書けませんでしたが、何とか形として引っ張り出すことができました。来週からテンポよく書けると…いいなあ。

                  ↓本書は全八巻で完結しました。
                  ZOOKEEPER 1 (イブニングKC)
                  講談社
                  発売日:2006-09-22
                  おすすめ度:4.5
                  | 獣の奏者エリン全般 | 10:36 | comments(0) | trackbacks(0) |
                  【本放送】獣の奏者エリン #28『ジョウンの死』
                  0
                    先週は飲み会でお休みでした。ここのところ、とびとびの感想ですが、観るとやはり何かが残るお話ですね。


                    びっくりするほどあっさりと告げられた、ジョウンの死。けど、影響が無いわけではなく、むしろ心の奥底にまで重く響く事実。エリンが周囲に気を遣える子だからこそ、周囲が彼女を助けたいと動く。そして、助けられる。『死』が、物語を進めるための『記号』ではなく、人一人の喪われた重さと体温を伴って描かれているアニメであることを痛感します。

                    エサル先生はとても厳しい人だけど、厳しいだけでは、人を育てることは出来ない。そのことを十二分に承知してる人物であることを、今回改めて実感しました(厳しさは、ともすれば、『人を律した自分』に満足することで終わり、厳しく当たられた子供を放置してしまいがちになります。厳しいだけでは、何がよくて何が悪いのか、理解することはできません。人として理に叶ったフォローをしなければ、いたずらに傷つけるだけになるでしょう)。


                    共にご飯を食べ、共にお風呂に入り、共に故人を語る。故人を偲んで心ゆくまで泣き、想い出を暖かい言葉で話し合うこと。そのことで、エリン自身が、故人の気持ちに応えるため、何をすべきなのかを選び取る糧にすること。それこそ、『寄り添える強さ』ではないかと思うのです。

                    そしてエサル自身も、友を亡くして深い悲しみの縁にあった。しかし、エリンに寄り添うことで、彼女自身も癒されたのだろうと思うのです。

                    これは二人だけのお葬式。ジョウンの本当の姿をを知る二人で行われる、静かな儀式なんだなあと思ったのです。

                    これが「悲しいのはあなただけではない、しっかりしなさい」とか、「泣いたって、死んだ人は戻って来ない」と、変に元気付ける人だったら、エリンはますます無理をして、いつか潰れてしまったでしょう。かといって「かわいそうに」と同情を述べるだけだと、いつまでも立ち直ることは出来なかったでしょう。

                    『人を育てる』と言うことは、『可能性を信じる』こと。可能性とは、未来に向かって、どう生きるかを問われることとでもあります。お父さんの死を受け入れ、自分の心に折り合いをつけることのできたエリンは、人々の愛に育まれて、またひとつ、人としての階段を上ったのだと思います。

                    だけどその道は、険しくつらいものでもあるのですが…。
                    獣の奏者エリン 1 [DVD]
                    アニプレックス
                    発売日:2009-08-05
                    | 獣の奏者エリン全般 | 11:08 | comments(2) | trackbacks(0) |
                    獣の奏者エリン #25 『ふたりのおつかい』
                    0
                      三週間振りの感想復活です。
                      先週は観たのですが、「シュナンかっけええ!」で終わってしまった駄目な私orz

                      そして今週はムックとモックが主人公のアレですが。

                      N H K 壊 れ たwwwww

                      キラッ☆なエリンと、そのまま「さよーならー」と飛んでいくエリンの力の入った作画に爆笑!
                      重厚な原作作品に、このノリをぶち込むとは
                      やっちまったじぇ! 壊れ方ハンパねえ! これだからNHKは大好きデス。いいぞもっとやれw

                      実を言うと、子供の頃はヌックモックのような駄目なオトナが大嫌いでした。
                      子供より頭が悪くて、失敗ばっかりして、容量が悪くて、出来損ないで、足手まといで、何のためにいるのか分からない。
                      「ただ、主人公が好きで存在できるなんて甘えてる、ふざけてる」と。
                      もう少し大きくなったら、もっとヒネクレタ目が出来て
                      「こういうのを出したら、子供に受けると思ってるのかね? 制作者子供に媚びてるんじゃね?」とか。

                      …いけすかねえガキだったなあ…(遠い目

                      いろいろ経験して、大人になっても『子供の頃に夢見た、完全な大人なんてこの世界に存在しない』ことが分かった今、ヌックとモックの存在を、笑って受け入れられるようになった気がします。

                      人生の負け犬の彼らで、逃げ続けるばかりの人生のつらさも、そんな人間に冷たい世間の悲哀も分かっているからこそ、エリンの優しさが身に沁みたのかなと思うデス。

                      息抜きの回だけど、こういう話も必要ですね! 先週の政治劇で示された、エリンの行く道の厳しさを思うと、こういう何気ない日常の、ささやかだけど賑やかなエピソードが後々大切になってくるんだよねー。

                      にしても、…たぶん再放送で観てもきっと爆笑だろうなあw
                      | 獣の奏者エリン全般 | 19:52 | comments(0) | trackbacks(0) |
                      【再放送】獣の奏者エリン #10『夜明けの鳥』
                      0
                        本放送はカラオケで未見。来週も仕事が入ってるのでみられません。

                        ということで、昨夜午後11時からの再放送分は、本放送で観られなかったお話なので感想をアップ。…今までのもあるんだけど、なかなか書けない! 実はあんなに緻密な構成だったなんて(><

                        イアルとエリンの出会いのお話を通して描いたのは、この王国の影のひとつ、貧しい子供が『労役』を強いられてる現実、厳しいセ・ザンの有り様、敵対する影の存在。

                        この時点ではまだ視聴者にとって正体不明の敵対勢力を、ムックとモックに卵泥棒をそそのかした者として紹介したのはうまいなあ。二人がエリンを慕う理由が、命を二度も救われたというのもなるほどなあと。ウザイおっさんだけど、彼らは絶対に、エリンを裏切らないことが分かるから、「何があっても、エリンは独りぼっちじゃない」って安心感を、子供達に与えてるんだな。

                        逆に言えば、この物語は独りで立ち向かうにはあまりにも過酷ってこと。ソヨンやジョウン、本放送で登場しているエサルは大人として親として信頼はできる。

                        しかし、『子』と『親』は、必ず別れなければならないのです。

                        繰り返される別れに、大きな試練。独りぼっちは心細いから、誰かに傍にいて欲しい。エリンと、エリンに心を重ねている子供達にとって、あの二人は隣に寄り添ってくれる、無垢なる存在。無垢とは、無学であってもその純粋さ故に価値観がブレません。『あなたが大好き』。こう思ってくれる人が傍にいるだけで、人は何倍もの力を出すことができるのだから。

                        っていうか、イアルの話全然してねえ…(笑)。
                        いろいろ考えているのですが、まだよくまとまってません。イアルが再登場するその時にでも。

                        そういえば、大きな街に来たのは初めてだったんだねエリン…。可愛かったよ!
                        | 獣の奏者エリン全般 | 21:21 | comments(0) | trackbacks(0) |
                        | 1/3PAGES | >>